ブログ

2018.06.24

風物詩

こんにちは。
今週は束の間の晴れ間がありましたがやはり梅雨、、まだ雨は続きますね(*_*)
なんとなく憂鬱な気分になりがちなこの時期、梅雨明けが待ち遠しいですが梅雨ならではの風物詩もありますので楽しめる方法を探しながら乗り切りたいと思います!

 

それにちなんでですが先日、
紫陽花を見に行って来ました。

よくみると花の形が違うものがあり、
紫陽花にはたくさんの種類がある事を知りました。

 

調べてみると、
原産国は日本 品種は大きく分けて
「ガクアジサイ」と「ホンアジサイ」があるようです。

ガクアジサイは日本固有品種で、周囲に大きめの花が咲き、中心部に小さい花が密集しているものです。


わたしたちがよく目にする大きめの花が密集しているものはセイヨウアジサイと呼ばれる品種で、ホンアジサイという品種が西洋で改良されて日本に逆輸入されて広まったそうです。

ちなみに、
紫陽花の色の違いにも理由があるようで 大きく分けると

・赤系(薄赤、ピンク等)
・青系(紫、青紫、バイオレット等)

の2つに分類されます。

その違いには育った土が関係していて
土が酸性の場合 紫陽花の花は青系に、
土がアルカリ性や中性の場合は赤系になるそうです。

これは アントシアニン という花びらにある色素の反応によるもので、白い紫陽花は品種改良によってアントシアニンを持たないタイプだからだそうです。

 

…奥が深い。

 

もう少し詳しい話もありましたが
長くなってしまうのでこの辺で、、
ご興味ある方はぜひ調べてみてください🌟

 

今週のブログ担当は
歯科衛生士 山口 でした (^_^)

 

0120-33-8172 03-3309-8123 24時間WEB予約