バランスの良い食事

こんにちは!2023年になってそろそろ1ヶ月が経とうとしています。寒い日が続いていますが皆様どのようにお過ごしでしょうか?去年は名古屋など西日本で積雪がありクリスマスに雪?と驚きました。東京の積雪はこれからでしょうか?毎年1月か2月あたりに数回ある感じでしたよね?少し心配です。

さて先日、歯科医師会から、バランスの良い食事や減塩を心がけましょうというポスターが届きました。

なぜ歯医者さんに貼るポスターなのに歯のことではなく体についてのことなのかと思われた方もいますよね?食べ物に含まれているカルシウムは再石灰化をスムーズにし、骨だけではなく歯も丈夫にします。

ビタミンAはエナメル質、ビタミンCは象牙質を強くします。

また、食物繊維や歯ごたえがある食物はしっかり嚙んでからではないと飲み込めません。よく噛めば顎の発達や脳によく、たくさん唾液が出てきます。唾液は歯に着いた食べ物を流し、消化酵素が胃の負担も軽減します。

このようなことから、体と一緒で歯を丈夫に保つには色々ものをバランス良く食べることが重要なのです。しかし、食事だけでは歯を守れません。むし歯や歯周病の予防、つまり歯の健康のためにはご自身で毎食後行う歯磨きや歯科医院での定期的なケアが不可欠です。ご予約お待ちしております。

毎年2月はバレンタインデーがありますので、ご来院いただいた方にキシリトール100%配合のチョコレートを差し上げています。食べても虫歯にならないチョコレート、ぜひ1度ご賞味ください。

そろそろ本格的な杉花粉の時期が参ります。もうすでに少しだけ花粉症の症状が出てきています。いや、まだ気のせいだと言い聞かせています。耳鼻科に行かなくては・・・

世田谷区 千歳烏山 浜岡歯科クリニック

受付助手 開作が担当させていただきました。

 

 

 

キシリトールチョコレート

 

はじめまして!

今回は歯科衛生士の安部がブログを担当させていただきます。

よろしくお願いいたします。

先週は東京でもちらほらと雪が降り、さらに寒さが増してきましたが、体調などを崩されたりはしていませんか?

早いもので今週から2月にはいりますね。

浜岡歯科クリニックでは、2月に来院された患者様にチョコレートをお配りしています。

チョコレートというとむし歯をつくってしまう原因になってしまうのでは?と疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。

歯医者さんが作ったチョコレートは、「子どもたちの大好きなチョコレートで楽しくむし歯を予防したい」と願う歯科医師の発案で生まれました。

「むし歯になるからチョコは食べちゃダメ」とよく言われますね。

実際にチョコレートに含まれるカカオはリラックス効果やダイエット効果があり、認知症にも有効だと言われています。

実はチョコレートの中でむし歯を作る原因となっているものは「お砂糖」!!

そこで、このお砂糖をまったく使わず、甘さを出す甘味料を100%キシリトールで代用することでむし歯が予防できて、美味しいチョコレートを食べることができるんです(^^)

もちろん普段のセルフケアの歯磨きや定期的な歯医者さんでの検診は「むし歯予防」に欠かせませんが、それにプラスして、楽しみながらむし歯予防を考えてもらうチョコレートになります。

今週も皆様のご来院をお待ちしております。

世田谷区 千歳烏山

浜岡歯科クリニック 歯科衛生士 安部

キシリトール100%

はじめまして。本日のブログ担当は昨年入局いたしました歯科衛生士の小林が担当いたします。
お口の健康をサポートしていけるよう一生懸命努めていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

さて、先週14日はバレンタインデーがありましたが、チョコレートをあげたり、もらったり・・・のドキドキ感ございましたでしょうか。

以前のスタッフブログでも紹介させていただいているように、浜岡歯科クリニックでは2月はチョコレートをお配りしております^^
歯科クリニックでチョコレート・・・一見ミスマッチですが使用している甘味料はキシリトール100%です。

「キシリトール」ってテレビのCMや広告などでよく聞くけど、いったい何?どんな効果や働きがあるの?と思っていらっしゃる方も多いと思いますので、少しですがご説明させていただきたいと思います!

「キシリトール」は虫歯菌(ミュータンス菌)が砂糖と間違えて食べるけれど、虫歯の原因となる酸を作り出すことができないという砂糖と同程度の甘味を感じる代用甘味料です。
代用甘味料とは呼ばれていますが、実はキシリトールは多くの野菜や果物にも含まれています。ガムやタブレットに使用されているキシリトールは白樺や樫の木などから抽出されるキシランヘミセルロースを原料として作られています。

「キシリトール」と聞いてコンビニなどで市販されているガムやタブレットを思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は市販のガムやタブレットはキシリトール「含有」であり、同時に砂糖も使用されています。

歯科専売品は「キシリトール100%」なので砂糖不使用です!

お配りしているチョコレートをきっかけに気になった・・・などありましたら、浜岡歯科クリニックでは歯科専売のキシリトール100%のガムやタブレットのお取り扱いもしておりますで、お気軽にお声がけください!

段々と暖かくなってきておりますが、急に冷え込む日もまだまだございますので皆様御体ご自愛くださいませ。

歯科衛生士 小林でした^^/

歯医者さんが作ったチョコレート

皆さん、こんにちは!

早いものでもう2月ですね。

2月のイベントといったらバレンタインデー🍫

浜岡歯科クリニックでは、2月に来院された患者様にチョコレートをお配りしています!

歯医者さんに行ったら、

「チョコレートはむし歯の原因です!」と言われそうですよね

ですが、歯医者さんが作ったチョコレートというものがあるんです!

歯医者さんが作ったチョコレートってなに?と、そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

なんと、むし歯予防に効くチョコレートなんです! 

「歯医者さんが作ったチョコレート」とは、

「子どもたちの大好きなチョコレートで楽しくむし歯を予防したい」と願う歯科医師の発案で生まれました。

「むし歯になるからチョコレートは食べちゃダメ」とよく言われますよね。

それを逆手にとって「チョコレートを食べてもむし歯が予防できるようにしよう」という発想なのです。

実際にチョコレートに含まれるカカオはリラックス効果やダイエット効果があり、認知症にも有効だと言われています。

チョコレートの中でむし歯を作る原因となっているのは「砂糖」です。

そこで、砂糖をまったく使わず、甘味料を100%キシリトールにすることで「むし歯が予防できるチョコレート」となっているのです。

もちろん、歯磨きやうがい、メインテナンスなどは「むし歯予防」に欠かせません。それにプラスしてこういったチョコレートで楽しくむし歯予防をしていくこともオススメです。

歯科助手 中里