私のインビザライン日記⑯『アライナーの種類について編』

相変わらず痛みもなく順調に日々過ごしています。

今回はアライナーの種類についてご案内いたします。

インビザラインのアライナー(マウスピース)には2種類あります。

①アクティブアライナー

アクティブアライナーは、歯を動かす為のアライナーです。治療開始の際は主にアクティブアライナーを使っていきます。

②パッシブアライナー

パッシブアライナーとは、歯を動かさないためのアライナーのこと。上下の治療のゴールに差が出た時に、動かしたくない方に歯を動かさないためのアライナー(パッシブアライナー)をはめるのです。

今まで私がはめているアライナーは、すべてアクティブアライナー(歯を動かすためのアライナー)です。

上下の歯列は人それぞれ違うため、歯列矯正のスピードも上下の歯列の差、個人の差があり、かなり複雑です。

患者様によっては、上はまだ移動が必要でゴールではないため、アクティブアライナーをつけているが、下の歯はもうキレイに並び、治療ゴールになったため動かさないためのアライナー(パッシブアライナー)をはめる方もいらっしゃいます。

ただ、私は先日のチェックで追加アライナー(理想な歯列にするための微調整をする方法)が必要とのことなので、ゴールはまだもう少し先になるかと思います。

ゴールが待ち遠しいです!!

世田谷区 千歳烏山

浜岡歯科クリニック

私のインビザライン日記⑮『なんでもご相談下さい!編』

食事や、普段の生活の時にも痛みがなく、ありがたいことに快適な毎日を過ごせています。

最近、浜岡歯科クリニックではインビザラインご希望の患者様が増えており、お問い合わせをたくさんいただいております。

小学生や主婦の方、大学生まで、幅広い年齢の患者様がご興味をお持ちです。

だいたいの患者様は、最初「どんな生活になるんだろう」「痛みはどの程度なのか?」など多くの不安を抱えていらっしゃると思います。

実際にお使いいただくマウスピースの見本を触っていただいたり、専門医の先生からもわかりやすくアドバイスをいたしますので、何でもお気軽にご相談下さい。

私のインビザライン日記⑭『再製作したマウスピースが届きました編』

新たに型を取っておよそ1ヶ月。先日新しいマウスピースが届きました!
箱を開けてみたら今回は20枚入っていました・・・

1週間~10日で1枚交換していくので、あと5~7ヶ月くらいかかりそうです。

先生にチェックして頂き、早めに対処できて良かったです。

日常生活において困っていることは全くないので、このまま引き続きマウスピース生活を続けていきたいと思います。

 

世田谷区 千歳烏山

インビザライン矯正 浜岡歯科クリニック

私のインビザライン日記⑬『順調と思いきや・・・編』

前回、順調に進んでいるとお伝えしましたが・・・

担当の先生に経過チェックをしてもらったところ、問題点が2点ありました!

 

1つ目は下の前歯のスペースが足りずに、このままでは回転しきれずにキレイに並ばないであろうとのこと。。。

ですので、一度中断して、型をとり直して、再設計する必要があります。型をとってから約2週間で設計が届き、設計に問題が無ければ、約2週間後に新たなアライナーが届きます。これは、最初の設計とアライナー到着までの流れと一緒です。

2つ目は、右下の一番奥歯の圧下です。

圧下とは歯が沈んでいくことです。これはレアなケースで先生も驚かれていました。

原因として考えられるのは、私の食いしばりが強すぎることと、噛み癖で右側ばかりで噛んでいるであろうことです。

今は、型取りをし直して、新しいマウスピースが届くのを待っているところです!

少しショックでしたが、早く対応していただくことができて良かったです。

 

私のインビザライン日記⑫『ラストスパート編』

残りのアライナーもあと6枚となりました。不具合やトラブルもなく、インビザライン生活を順調に送れています。

ワイヤーやブラケットを装着する治療法では口内炎ができたり、頬の内側に違和感を感じる場合が多いようですが、インビザラインの場合は透明なマウスピースを装着するだけなので見た目もかわらず、お口の中の違和感もほぼなく、快適です。

食事も気にせず何でも食べられます♫

この間、友人とランチをしました!ついついお喋りや食事、カフェタイムにと、アライナーを外している時間が長くなってしまいます。友人がマウスピースは大丈夫?と気にかけてくれて、けっこう周りに助けられています(^o^)

終了までもう少し!

とっても楽しみです。