【2022年最新情報】禁煙をおすすめする理由 その1

まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑さに悲鳴を上げている私に反し、我が家の観葉植物はこの暑さを喜んでいるようです。すくすくと成長し(巨大化し‥)この夏で私の身長をとうとう越してしまいました。昔はあんなに小さかったのにな。そんな植物たちに毎日癒され元気をもらっています。

さて本題ですが、今回は喫煙と細菌についてお話ししていこうと思います。

マイクロバイオームとは?

マイクロバイオームという言葉をご存じでしょうか?
一言で言うと常在菌層のことです。

今日では【人と常在細菌と合わせて1つの生命体とみなすことができる】という考え方が主流となってきています。

私たちの体の中には沢山の数の常在菌が存在します。常在菌は大きく分けて善玉菌(2割)・悪玉菌(1割)・日和見菌(7割)からなりバランスをとっているのですが、日和見菌は優勢な方に味方をします。善玉菌が優勢になっていることがとても大切です。
私たち一人一人生活環境や遺伝的要素など違いますのでそれぞれ固有の常在菌層が存在し、健康な時は私達(宿主)と細菌はバランスをとって生きているのですが、
ひとたびこのバランスが崩れると有害な細菌が原因となり私達(宿主)の組織を傷つけていくのです。

常在菌イラスト

口腔マイクロバイオームとは?

私達のお口の中の細菌層(口腔マイクロバイオーム)はどうでしょうか?

お口の中には1200種類【100億個の細菌】が存在します。すごい数ですね‥。腸内の細菌数についで多いということです。その細菌たちは口の中の粘膜、唾液、舌、歯面、歯周ポケットの中にいます。
そして、虫歯の関連細菌・歯周病の関連細菌が増えるとバランスをとっていた細菌層が崩壊してしまいます。そして虫歯や歯周病になってしまうのです。

では虫歯や歯周病の関連細菌を増やす原因の一つはなんでしょうか?

そう【喫煙】なのです。

口腔内常在菌

喫煙と口の中の常在菌のバランス

喫煙する方のお口の中や歯周ポケットの中のマイクロバイオームは病原性が高いです。
そして、喫煙は虫歯関連の細菌バイオフィルムの成長を促進させます。
また、禁煙により病原性の高い歯周病関連菌が減少します。

つまり、喫煙は虫歯と歯周病どちらの菌の活動も促進させてしまうのです。お口の中のマイクロバイオームのバランスは崩壊して、虫歯や歯周病になってしまうのです。

禁煙後の体の変化

最後に禁煙すると、どのような身体の変化があるのかお伝えします。

禁煙後の体の変化

1分後タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。
20分後血圧は正常近くまで下降。脈拍も正常付近に復帰。手の体温が正常にまで上昇。
8時間後血中の二酸化炭素レベルが正常域に戻り運動能力が改善。
24時間後心臓発作の確率が下がり始める
48時間後臭いと味覚が復活する。
48時間〜72時間後ニコチンが体から完全に抜ける
72時間後気管支の収縮がとれ呼吸が楽になる。肺活量が増加。
2〜3週間後体循環が改善。歩行が楽になる。肺活量が30%回復する。
1〜9ヶ月後咳、静脈、うっ血、全身のだるさ、呼吸速拍が回復する。
5年後肺癌になる確率が半分になる
10年後前癌状態の細胞が修復される。口腔がん、咽頭がん、食道がん、膀胱がん、腎がん、膵臓がんになる確率が減少する。

最後に

いかがだったでしょうか?今回は細菌と喫煙をメインにお伝えしました。
次回は 電子タバコと紙たばこ&インプラントと喫煙についてのお話しをしていきます。
このブログが皆様の健康維持のために少しでもお役に立てれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

世田谷区 千歳烏山 浜岡歯科クリニック

歯科衛生士  佐藤

緊張するとなぜ臭う?

緊張した時、お口の臭い気になりませんか?人前で話さなければならない時に限って、お口が臭う。相手に迷惑かけては申し訳ないと大きな声で話せないといった経験されたことがある方も多いと思います。

ではなぜ肝心な時にお口は臭ってしまうのでしょう?

まずは口臭の主な原因ですが、それは 汚れた唾液です。きれいな唾液がしっかりと出て流れていれば問題ありませんが、汚れて淀んでいるとそこから臭いが発生します。また唾液を循環させるのは舌の役目です。

人は緊張すると自然と口をかみしめてしまいます。そうするとお口の中のスペースが狭くなり舌が動けるスペースがなくなってしまします。その結果唾液は循環しなくなり淀みます。それに伴い唾液中や口腔内の悪玉菌の活動が活発になり唾液の汚染も進み口臭の原因となるのです。簡単な対処法としては唾液の元となる水を飲んで、かみしめをやめて唾液が淀まないよう舌を動かすだけでも改善が期待できます。

注)上記は原因の一つでありそれだけで改善するとは限りません。

もう少し詳しく知りたい方は

新型コロナ流行中の現在、口臭治療簡易コース(自費診療)で口臭の有無と対処法のご説明などを行っております。ご興味のある方はトリートメントコーディネーターまでお問い合わせください。

世田谷区 千歳烏山  浜岡歯科クリニック

歯科医師 阿部 が担当致しました。