インビザライン矯正とは
歯並びを良くしたい!だけどワイヤーを付けるのはイヤ!と思った事は無いですか?
インビザライン矯正はワイヤーによる矯正治療ではなく取り外し可能な透明なマウスピースを用いて歯並びを整える新しい矯正治療です。
インビザライン(Invisalign)は、世界で800万人以上の治療実績(2020年現在)がある信頼度の高いマウスピース矯正です。
金属製のワイヤーを使用しないため金属アレルギーの心配もありませんし、オーダーメイドで製作する薄い透明なマウスピース型装置のため矯正装置も目立ちません。
また、矯正治療期間中も普段と同じように食事や会話ができ、しゃべりやすく、痛みがとても小さいと言われています。
歯並びが気になり「人前で笑うのが恥ずかしい」「食事のときに口元が気になる」、「職業柄人前で話す機会が多いので気付かれずに歯の矯正を行いたい」という方にお勧めしたい治療法です。
インビザライン矯正と今までの矯正の違い
インビザラインには下記のような多くのメリットがあります。今までのブラケット矯正をためらっていた方々は是非インビザラインによる矯正をご検討ください。


インビザライン矯正 | ブラケット矯正 | |
---|---|---|
見た目・審美性・目立ちにくさ | ワイヤーが無く透明なマウスピースなので目立ちにくい | ワイヤーや金具が目立つ |
痛み | 弱い | 装着時に強い |
食事 | 今まで通り普通に食べられる | 食べにくい物がある |
歯磨き・日常ケア | しやすい・取り外しができるので衛生的で虫歯になりにくい | 難しい |
金属アレルギー | ない | 発症する場合がある |
話しやすさ | 話しやすい | やや話しにくい |
違和感 | 多少ある | 最初は強い |
適応範囲・治療可能な症状 | 場合によってはワイヤーや補助装置を使用することがある | 多くの症状に対応可能 |
通院回数 | 自分で交換できるので、少なくできる | 医院で調整が必要 |
通院期間 | 患者さんの協力度合いによって治療期間に影響を及ぼすことがある | 患者さん自身による影響は少ない |
治療費用 | 85.8万円(税込 定額) | 60~120万円位 |


インビザラインの流れ
1初診相談
装置の特徴を説明 簡易的な症例チェック など
2精密検査 写真・印象・バイトの採取
口腔内の写真や歯列の型取り、噛み合わせの位置を採取します
3治療計画作成と説明
専用のソフトを使い治療計画の作成を行います
出来上がった治療計画(歯の動かし方や、最終目標)を患者さんに説明し確認していただきます
説明に同意していただけた場合は治療を開始します
4治療開始
歯を効率的に動かす為の装置の付与や歯の形態を修正
5定期チェック(1ヶ月~3ヵ月毎)
計画通りに歯列が動いているか、装置の破損の有無、マウスピースの合い具合の確認をします
6治療終了(大まかな治療期間1年~2年)
7保定開始
歯列が元に戻りづらくするためのマウスピースを使用します
8定期チェック
マウスピースだけでなく、お口全体のメンテナンスをお勧めします


費用について
初診相談 | 無料 |
---|---|
精密検査 | 55,000円(税込) |
インビザライン治療 | 770,000円(税込) |
保定装置 | 33,000円(税込) |