ブログ

2019.07.21

ひみこのはがいーぜ

こんにちは!歯科衛生士の相澤です。

浜岡歯科クリニックに入社して7ヶ月が経過し、時のはやさを感じます。「はやい」といえば、お昼ご飯にそうめんを食べて、あっという間に食事が終わり、噛む回数が少ないなぁ・・・と感じました。

みなさんは食事での咀嚼回数について考えたことはありますか?

卑弥呼の時代の食事の噛む回数(約 3990 回)は、現代(約 620 回) の 6 倍以上だったといわれています。よく噛むことは歯の健康だけでなく、全身の健康に繋がります。  「卑弥呼の歯がいーぜ」といった噛むことの効用を示した標語をご存知でしょうか?

ひ:肥満予防

み:味覚の発達

こ:言葉の発音がはっきり

の:脳の発達

は:歯の病気予防

が:がんの予防

い:胃腸の働きを促進

ぜ:全身の体力向上と全力投球

 

以上のような効用があります。

 

なぜ、よく噛むことが歯の病気を防ぐかというと、よく噛むと唾液がたくさん出てくることにあります。

 

唾液の働きにはこのようなものがあります。

 

自浄作用:歯についた食べかすなどを洗い流す

抗菌作用:細菌の増殖を抑える

pH緩衝作用:飲食により酸性に傾いたpHを中和させむし歯を防ぐ

再石灰化作用:飲食により溶けかかった歯の表面を修復しむし歯を防ぐ

 

などなど・・・

しっかりと噛むと沢山のメリットがありますね!よく噛むことを意識して食事を楽しみましょう♪

 

歯科衛生士 相澤

0120-33-8172 03-3309-8123 24時間WEB予約