ブログ

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • TCH(歯列接触癖)を知ってますか?
2022.02.13

TCH(歯列接触癖)を知ってますか?

日常生活の中で、上下の歯をかみしめていませんか?

歯ぎしりやくいしばりは、歯と顎の関節や筋肉に大きな負担をかけます。 また上下の歯が接触する程度の弱い力でも、接触時間が長時間になれば大きな負担になってしまいます。強い力はかからないけれど、無意識のうちに上下の歯を触れさせ続けてしまう状態を歯列接触癖(Tooth Contact Habit)といいます。

ひとは通常、上下の歯列間に1~3㎜の隙間があり、上下の歯が接触するのは物を噛むときと飲み込むときだけで、平均で1日20分以下といわれています。
一方、上下の歯列間の隙間が失われ、上下の歯の接触時間が長くなってしまうのが歯列接触癖を持つかたの特徴です。

ストレスや緊張が続いたり、パソコンやスマホの操作 に集中しすぎたり少し俯いた状態での操作、また掃除や料理などの家事の間にも歯を接触させてしまう原因があると考えられています。

①舌の先端あるいは周縁部に歯の圧痕がある、②頬粘膜に咬合線がある、③唇と上下の歯を別々に動かすことが困難である(例えば、唇を閉じて咬合する。この状態から上下の歯を離開すると、同時に唇も離開してしまう。逆に唇も上下の歯列も離開している状態から上下の歯を接触すると、同時に唇も閉じてしまう)状態がみられると歯列接触癖である可能性が高いです。

また歯列接触癖では、歯の慢性咬合痛、歯周病の悪化、詰め物やかぶせ物の脱離、歯の破折やひび割れ、慢性的な口内炎、咬合の違和感、舌や頬粘膜の誤咬、舌痛症や義歯性疼痛の症状をひきおこす可能性があります。

歯列接触癖を止める最も効果的な方法は、お口の中で歯を離す事を意識することです。唇を閉じて、上下の歯を離し、顔の筋肉の力を抜くことを2~3ケ月続けるうちに接触癖が落ち着くことも多いようです。 また付箋に「上下の歯を合わせない」などと書いてパソコンやテレビの隅に目印として貼っておき、それを見たら上下の歯を離すよう思い出すようにするのも効果的です。仕事、家事、勉強での姿勢を正しくすることも、大切なことです。

このような症状がありご心配な方は一度ご相談ください。 

世田谷区 千歳烏山 浜岡歯科クリニック

担当は歯科医師 小嶋智子でした

0120-33-8172 03-3309-8123 24時間WEB予約